テンポラリー

そのときに思いついたことの備忘録。租税について考えることが多い

社会問題

教育無償化に係る自民党改憲草案の問題点

教育「無償」、文言盛らず 条文案を大筋了承 自民改憲本部 https://digital.asahi.com/articles/DA3S13370652.html 自民党憲法改正推進本部は21日の全体会合で、いわゆる「教育無償化」をめぐる憲法改正の条文素案を大筋了承した。自民党の改憲4項目のう…

名護市長選(沖縄)、南相馬市長選(福島)…なぜ負けたのか

2018年2月4日、沖縄県名護市長選で、辺野古基地移設反対の稲嶺進市長(現職)が負けた。 また少し前、2018年1月21日、福島県南相馬市長選で、脱原発を掲げていた櫻井勝延市長(現職)が負けた。 なぜ負けたのかというか、終わってみると、負けるのはほとんど…

マネタリーベースと雇用者報酬の推移を比較してみる

普通、賃金が上がった下がったは名目賃金、インフレ率変動を加味するなら実質賃金で見ればOKなのだけど、アベノミクスの「異次元の緩和」という特殊な状況下であるので、マネタリーベースと比較してみた。(ここでは国民経済計算の雇用者報酬を利用した。) …

Mr.ゲイ・コンテストに難癖をつけるの巻

ショスタコーヴィチがプロポーズまでした鬼才溢るる弟子として、ウストヴォルスカヤという女性現代作曲家がいる。まず、彼女が遺したというこんな言葉を紹介したい。 『もし女性作曲家音楽祭のような演奏会があったとすればそれは屈辱以外の何物でもない』 =…

フランツ・リストと社会主義

フランツ・リストが若い頃、サン・シモン主義に多大な影響を受けたという。昔は軽く読み飛ばしていたが、リストの遺した作品たちがどのようにして生まれたかということについて思いを巡らせてみると、その思想が非常に重要であることがわかってきた。 インタ…

いじりといじめ

「いじり問題」について考えたい。身近にいたイジられキャラに想いを馳せながら。 いじり/いじられの関係というのはゆくゆくは(早めに)人類社会から根絶されるべきだと思う。 私見だが、いじめといじりは下記↓のように区別できるのではなかろうか。 【いじ…

天皇教の国の憲法

現行憲法をみれば、日本という国の法源は一つが国民主権、もう一つが天皇という二元的なものになっていると感じる。より正確に言えば、法源は国民主権だが、法の前提となる道徳や倫理の解釈を天皇に大きく依存していて、その結果として天皇も法源になり得る…

政教分離と天皇教

政教分離とはなかなかむずかしい話だ。 日本国憲法でも20条に信教の自由が掲げられて、政教分離をすることになってはいる。 フランス革命がおこった時、カトリック教会はフランスの統治から一旦は締め出された(国家の宗教から国民の宗教という位置づけに変…

徴税権行使義務の根拠(前回のつづき)

前回のつづき。 国が徴税権を持つとして、権利は行使することもしないことも許されるとするのは不都合だから、この恣意性を制限するために納税の権利を認めるべきだと思うのだが、これに対して「租税法律主義、租税平等原則によって、恣意性は排除され、徴税…

観光促進税に見る納税の権利の必要性

出国時1000円の観光促進税 再来年4月で調整 来年度の税制改正を議論している自民党の税制調査会は、日本を出国する際に1人当たり1000円を徴収する「観光促進税」について、2019年4月から徴収を始める方向で調整を進めることになりました。政府・…

成人18歳、臨時国会提出へ

成人18歳、臨時国会提出へ 民法改正案、法相が検討 上川陽子法相は4日の閣議後記者会見で、成人年齢を現行の20歳から18歳に引き下げる民法改正案について、今秋の臨時国会への提出を視野に検討していると明らかにした。成立すれば、明治時代の民法制定以来続…

2017年骨太の方針(2017/6/9)

2017年年6月9日、「経済財政運営と改革の基本方針2017~人材への投資を通じた生産性の向上~」(骨太方針)が経済財政諮問会議での答申を経て、閣議決定されました。http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/2017/decision0609.html 基本方針36ペ…

支持率調査を報道することは憲法で保障されているか

ネットでよく揶揄されているが、安倍総理は答弁ができないときにいつも支持率で自分を正当化するか、質問相手を貶める。 そもそも支持率なんて調査・報道しなければいいのではないかと思う。 でも世論調査は表現の自由、報道の自由で認められてるし、マスコ…

こども保険は違憲ではないか

■こども保険は違憲ではないかhttp://yomiuri.co.jp/politics/20170516-OYT1T50059.html 医療保険や年金、失業保険はなりたくてなったわけではない、人であれば誰にでも起こりうる不利益状態に対して給付するから保険が成り立ちうるが、こども保険は(1)子ども…

移民とテロ

日本ILO協議会雑誌「Work&Life」2016年第6号に商学部時代に労働経済学で授業を受けた鈴木宏昌教授のレポートが掲載されていた。「迫るフランス大統領選挙:どうなるフランス型社会福祉モデル」として、大統領選挙では労働・社会保障関係で何が争点とされて…

介護保険のはなし

【介護保険のはなし】今国会上程の介護保険改正法案、現役並み所得者の自己負担を三割にまで引き上げることも問題だけど、医療保険→介護保険への納付金の制度変更もひどい。 《引用》http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/dl/193-06.pdf=====…

メモ

自民党憲法草案「家族は互いに助け合い尊重すること。国民は公や社会の秩序を乱してはならない」 [無断転載禁止]©2ch.net [509143435] http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1468348107/832 832 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ド…